
|
富士川のトータルシステムにより各部材のクオリティーを高めた数々の外壁ラスモルタル工法を開発してきました。
高ジルコニア含有の特殊ガラス繊維ネットを木造住宅にいち早く取り入れ、ラスモルタル下地の欠点を解消し全国で10年以上の実績を上げて来ました
。 |
ラスモルノンクラック工法は20年の実績がある軽量既調合モルタル「ラスモル」に耐アルカリ性ガラス繊維ネットの使用により、モルタルの最大の欠点であるクラックの問題を克服した新しい木造住宅用モルタル外壁工法
防水シートから仕上げまでの一貫工法で多様な仕上がりが可能
役物、曲面などの対応がしやすく目地が不要(シームレス)
火災にも強く高耐久性外壁が可能な為、長期住宅を実現できる画期的なモルタル工法!!
→詳細はこちら
|
ノンクラック工法の全ての特徴に加え、更なる高耐久性を実現した新しいモルタル外壁工法
これまでの住宅では断熱化・高機密化により耐久性劣化の原因となる壁体内結露が問題となっていましたが、通気層を確保する事によりこれを防止し、高耐久性を実現
品確法 住宅性能表示制度 劣化等級3となる(住宅が限界状態に至るまでの期間が三世代以上となる為の必要な対策)
ラスモルUは通気工法専用に開発された高強度低吸水軽量既調合モルタルです
サイディング工法(通気)からの移行が容易です
→詳細はこちら |
通断防とは通気・断熱・防水を兼ね備えた最新の工法です
通気層を持つ通断防防水シートは、建物固体の外側に断熱層を形成し内部に充填された断熱材と相まって、高い断熱効果を発揮します(物性:発泡ポリエチレンシート6o厚 熱伝導率0.035W/(m・K))。
胴縁が不要で、その上コストの削減が可能です。
通断防防水シートの裏面通気層が持つ、湿気を排出する機能により内部結露を防ぎ建物の耐久性が向上します。
一般の透湿防水シートからするとラス網を止めるステープルを打った時の透水試験測定では、ほとんど水を通さないとという結果が出ています。
この結果により漏水を防止する事が可能になりました。
→詳細はこちら
|
木造住宅の外張り断熱外壁通気工法をモルタル壁で実現した工法です。
ラスモルノンクラック工法・ラスモルU通気工法の優れた特徴に加え、外張り断熱工法の持つ安定した高い断熱性と結露が極めて起こりにくい性能を併せ持つ、木造住宅に最適な工法です。
断熱材が切れ目なく連続し、軸組・構造体をすっぽりと包む為安定した高い断熱性を発揮し、断熱の欠損が起こりにくく、構造躯体部分での温度差が小さい為結露も極めて起こりにくい工法です。
小屋裏空間も隅々まで利用可能で、内装制限なしの防火認定を取得していますので、この場合従来の充填断熱で、断熱材を入れていた部分を棚や収納として活用出来ます
。
→詳細はこちら
|
防火準耐火認定一覧表
工法 |
工法 |
認定番号 |
名称 |
構造区分 |
部位 |
旧認定番号 |
ラスモル |
ラスモルU |
ラス法 |
非通気 |
PC030BE-9190 |
軽量セメントモルタル塗り/木造不熱下地外壁 |
防火 |
外壁 |
防火第1180号 |
○ |
○ |
QF045BE-9209 |
両面軽量セメントモルタル塗り/木造・鉄骨造外壁 |
準対価45分 |
外壁 |
準耐火(通)Wb1013 |
○ |
○ |
QF060BE-9213 |
両面軽量セメントモルタル塗りグラスウール重鎮/木造・鉄骨造外壁 |
準耐火1時間 |
外壁 |
準耐火(通)Wb2007 |
○ |
|
QF045CN-9020 |
軽量セメントモルタル被覆/木造・鉄骨造柱 |
準対価45分 |
柱 |
準耐火(通)C1014 |
○ |
○ |
QF060CN-9023 |
軽量セメントモルタル被覆/木造・鉄骨造柱 |
準耐火1時間 |
柱 |
準耐火(通)C2007 |
○ |
○ |
QF045RS-9105 |
軽量セメントモルタル塗り/木造・鉄骨造軒裏 |
準対価45分 |
軒裏 |
準耐火(通)Re1012 |
○ |
○ |
QF060RS-9108 |
軽量セメントモルタル塗り/木造・鉄骨造軒裏 |
準耐火1時間 |
軒裏 |
準耐火(通)Re2008 |
○ |
○ |
通気 |
PC030BE-9192 |
軽量セメントモルタル塗り/木造・不熱下地外壁 |
防火 |
外壁 |
防火第1393号 |
|
○ |
QF045BE-9211 |
両面セメントモルタル塗り/木造・鉄骨造外壁 |
準対価45分 |
外壁 |
準耐火(通)Wb1023 |
|
○ |
QF060BE-9214 |
両面セメントモルタル塗りグラスウール重鎮/木造・鉄骨造外壁 |
準耐火1時間 |
外壁 |
準耐火(通)Wb2012 |
|
○ |
QF045RS-9107 |
軽量セメントモルタル塗り/木造・鉄骨造軒裏 |
準対価45分 |
軒裏 |
準耐火(通)Re1014 |
|
○ |
QF060RS-9110 |
軽量セメントモルタル塗り/木造・鉄骨造軒裏 |
準耐火1時間 |
軒裏 |
準耐火(通)Re2009 |
|
○ |
ノンラス工法 |
非通気 |
PC030BE-9191 |
軽量セメントモルタル塗り合板張り/木造・不熱下地外壁 |
防火 |
外壁 |
防火第1181号 |
○ |
|
QF045BE-9210 |
両面軽量セメントモルタル塗り合板張/木造・鉄骨造外壁 |
準対価45分 |
外壁 |
準耐火(通)Wb1014 |
○ |
|
QF060BE-9212 |
両面軽量セメントモルタル塗り合板張/グラスウール重鎮/木造・鉄骨造外壁 |
準耐火1時間 |
外壁 |
準耐火(通)Wb2006 |
○ |
|
QF045CN-9021 |
軽量セメントモルタル塗り合板被覆/木造・鉄骨造柱 |
準対価45分 |
柱 |
準耐火(通)C1015 |
○ |
|
QF060CN-9022 |
軽量セメントモルタル塗り合板被覆/木造・鉄骨造柱 |
準耐火1時間 |
柱 |
準耐火(通)C2006 |
○ |
|
QF045RS-9206 |
軽量セメントモルタル塗り合板張/木造・鉄骨造柱 |
準対価45分 |
軒裏 |
準耐火(通)Re1013 |
○ |
|
QF060RS-9109 |
軽量セメントモルタル塗り合板張/木造・鉄骨造柱 |
準耐火1時間 |
軒裏 |
準耐火(通)Re2007 |
○ |
|
外張り断熱工法防耐火認定仕様一覧
防耐火構造 |
断熱材 |
断熱材厚み(o) |
通気・非通気 |
構造 |
内装材 |
内装材構造用面材 |
認定番号 |
防火構造30分 |
フェノールフォーム |
35限定 |
通気 |
軸組大壁 |
せっこうボード9.5o以上 |
なし・あり |
PC030BE-0064 |
軸組真壁 |
PC030BE-0062 |
枠組 |
なし |
PC030BE-0184 |
35〜80 |
非通気 |
軸組大壁 |
なし・あり |
PC030BE-0292 |
枠組 |
あり |
PC030BE-0293 |
準耐火構造45分 |
35〜80 |
通気 |
軸組大壁 |
強化せっこうボード12.5o以上 |
なし・あり |
PC045BE-0085 |
35限定 |
枠組 |
せっこうボード15o以上 |
あり |
PC045BE-0084 |
この他、富士川建材工業株式会社個別認定に関しては各営業所にお問い合わせ下さい。
■よくあるご質問
Q・ネットを使用する事により、本当にクラックが抑制されるのですか?
A・モルタルの特性により、乾燥収縮が必ず起こります。
しかし、ファイバーネットをモルタル表層に伏せこむ事により、表面上にクラックとして表れる事を防ぎます。
弊社が工法に取り入れています「グラスファイバーネット」は、耐アルカリ・耐酸性で、しかも、ピアノ線に匹敵するひっぱり強度を持っていますので、長期にわたり品質を保ちます。
|
|